トップページザッパ:攻略>ザッパ:イノ





ザッパ:イノ
個人的ダイヤ
5:5


要注意攻撃
遠S
2HS
JHS
JD
ケミカル愛情・縦
窓際desperate
限界フォルテッシモ


Kで潰せる攻撃
2K


6Pで潰せる攻撃


ダッシュで避けられる攻撃
ケミカル愛情・横



ザッパの高さが低いため、ダッシュからのお決まりのコンボが低めの位置で開始してしまう、という状態が起こり攻撃が安定しやすい。それがなければ相性的には悪くない相手だと思われる。
が、牽制で潰せる攻撃が少ないため無憑依時は割り込みでムカデ狙いか素早く憑依してしまうのがいいだろう。
遠S自体もイノの遠Sとぶつかるとどうしようもないので無憑依時は有効な牽制がないといえるかもしれない。
剣憑依時は積極的に攻めていきたいが、『痛そう〜』を使用して固めようとするとモーション前などに大木をさする手で低姿勢で割り込まれることがある。下段攻撃、もしくは密着時に『落ちといて〜』でCHが取れるので、『痛そう〜』で固めるつもりならば、大木をさする手は意識しておくこと。
幽霊は主に坑鬱音階を潰しながら接近がメインとなる。
FRしつつ坑鬱音階を潰せれば、モーション中のイノを攻撃するチャンスがいくらかでるのでそれを中心に攻めていきたい。
壁際まで攻めたら、イノのジャンプを意識しつつ固める。地対空、空対空はあまり有利とはいえないので飛び上がったところを落として固められるといい。
注意しておきたいのが、地上での『そのまま〜』。ケミカル愛情・横一発で幽霊を消された挙句、ザッパ自身にまで攻撃が当たってしまう。地上ではFRを必須とするか、空中で飛ばすか。
攻めてくれれば犬はある程度融通がきくが、そうでなければいまいち攻めづらい。やはり盾が基本となるか。
坑鬱音階に対しては犬もあまり効果はないので、消すつもりなら発生直後を狙って。
ラオウは若干隙間を空けつつ近づくといい。エドガイとアンセムが大木をさする手で避けられるので、相手が避けようとしたところで2Sが刺さるように。無理に固めようとすると逆にやられてしまうので適度に隙間を作り、相手の動きを見るといい。
窓際desperateは見てからエドガイで潰せるので、イノのゲージがあるときは意識しておくこと。



お勧めコンボ
大木をさする手に対して2HS→ダッシュ→[近S→2HS→2D]→ムカデ

運がよければ二回目の2HSでイノがぴよる。
開幕時に読み合いで勝てればかなりおいしい展開になるが、あまり狙って出せるものではないことは確か。





トップページザッパ:攻略>ザッパ:イノ