ザッパ:スレイヤー |
---|
■個人的ダイヤ 3.5:6.5 ■要注意攻撃 P 6P K 2S 6HS JHS ■Kで潰せる攻撃 HS 2HS 6HS ■6Pで潰せる攻撃 6HS ダンディーステップ パイルバンカー クロスワイズヒール アンダープレッシャー イッツレイト マッパハンチ デッドオンタイム 永遠の翼 ■ダッシュで避けられる攻撃 火力と判定で暴れられるとかなり不利。機動力の有利点を利用できるかどうかが鍵。 唯一の救いは、判定の強さが揃ってるダンディーステップの派生を全て6Pで潰せるということ。見える、もしくはタイミングさえ読めてしまえばすべからく潰して2HSに繋ぐことができる。 ただ、無敵付加やアンダートウ、血を吸う宇宙を利用されるとリバサムカデが無意味に終わるのでそこは注意して見ていきたい。 剣憑依時は基本的にダンディーステップ狙いの『痛そう〜』。発生から派生までの間に当てることができれば必ずCHすることができる。離れていたり、ダンディKでなければ狙っていけるのでそれを中心に固めていきたい。 2HSや『落ちといて〜』は、判定の強すぎるJHSに対しても有効な策。むしろ逆に空対地だと6Pや2S、6HSに落とされるので剣憑依時は地に張り付き気味でもあまり問題はない。 幽霊はFR中心でいきたい。 『そのまま〜』は確かに機動力のないスレイヤーには有効なのだが、Sだと6Pで避けられる上に、HSだとマッパハンチによる接近を許す可能性がある。Kならば見てから飛んで終わりなので、隙を潰されないためにもFRは完璧にしておいて損はない。 遠Sはダンディステップに当てればCHを取れるので中距離よりもやや接近気味の場合は、2HSに注意しながら狙っていきたい。 犬はなるべく破壊されないよう注意。硬直の長いスレイヤーは犬でCHが狙いやすい。ただ無敵移動は馬鹿にできないので接近した場合は投げに対して反応できるようにしておくといい。 ラオウ時の注意は、エドガイが6Pで相殺されてしまうということ。 知らないと相殺時に反応できないので、相殺した場合はすぐに出せるようにしておくこと。 ■お勧めコンボ |